※ 登壇者の情報に変更があります。
岡本美津子先生がご事情により対面参加が難しくなりました。
レクチャー動画のデータを送っていただいたので、当日は録画上映での参加となります。
↓↓参加予約フォームはこちら↓↓
https://forms.office.com/r/bndU9ac7Gt
現代社会には「ジェンダー」をめぐるさまざまな問題が現在進行形で展開しています。私たちの日常生活を取り巻く「メディア」の領域にも――テレビや報道といったマスメディア、スマホやネットなどのデジタル環境、さらにはSNSや推し活という趣味の領域にまで――それらの問題は複雑に表出しています。
そこにはいったいどのような問題があるのか? それらに対して私たちはどのように考察し・実践的に対応することができるのか?
「ジェンダーとメディア」の領域に関わってきた先生方によるレクチャーを通して、そこでの問題系について考えていくための視座を得たいと思います。
『京女で学ぶ →ジェンダーとメディア』
日時:2025年6月9日(月) 5限(16:30 – 18:00)
場所:京都女子大学・E103教室
入場無料・要申込
ゲスト:
岡本美津子(東京藝術大学)
田中東子(東京大学)
司会:
日高良祐(京都女子大学)
16:00 OPEN
16:30 START
16:40 – 17:05
岡本美津子【レクチャー動画上映】
17:10 – 17:35
田中東子
17:40 – 18:00
ディスカッション(田中東子+日高良祐)
18:00 CLOSE
↓↓参加予約フォームはこちら↓↓
https://forms.office.com/r/bndU9ac7Gt
岡本美津子(東京藝術大学大学院 映像研究科 教授)
NHK プロデューサーを経て現在は東京藝術大学大学院映像研究科教授。2000年から映像作家の登竜門番組「デジタル・スタジアム」、イペント「デジタルアートフェスティバル(DAF)東京」を企画・制作。2010年から当時同僚であった佐藤雅彦氏とともにNHK Eテレ月~金で放送中の「2355」「0655」を企画・制作。2012年から映像を学ぶための「テクネ~映像の教室」を企画・制作。
田中東子(東京大学大学院 情報学環 教授)
専門分野はメディア文化論、ジェンダー研究、カルチュラル・スタディーズ。早稲田大学大学院政治学研究科後期博士課程単位取得退学後、早稲田大学教育学部助手および助教、十文字学園女子大学准教授、大妻女子大学文学部教授を経て、東京大学大学院情報学環教授。第三波以降のフェミニズムやポピュラー・フェミニズムの観点から、メディア文化における女性たちの実践について調査と研究を進めている。
↓↓参加予約フォームはこちら↓↓
https://forms.office.com/r/bndU9ac7Gt