「ほとんど0円大学」でMiniDisc研究についてインタビューされました。

かつて誰もが使ったMD(MiniDisc)。その興亡から見えてくるものとは? 京都女子大学の日高良祐先生に聞いた | ほとんど0円大学
https://hotozero.com/knowledge/md_kyoto-wu/

URA的に大学関連の情報提供を行っているウェブサイト「ほとんど0円大学」にて、今やっているMD(ミニディスク)の研究についていろいろと話をしました。科研そろそろ終わるタイミングにもかかわらずなかなかアウトプットがスムーズには進んでいませんが、さすがにだんだん考え自体は蓄積してきたかもしれない。というような感じで、いま考えている内容をお話ししました。

MDは定期的にニュースで扱われたりもしていて、あるいはガチャみたいなグッズが時たま出たりもしていて、日用品としての「終わり」のタイミングになったので歴史化した感がある。あと、WikipediaのMD関連の記述がここ数年でかなり充実していたりして、中心的な書き手の方にヒアリングしてみたいところ。

アウトプットがんばらねば~。それよりも拡散してきた論点をどうにか収束させねば~。

 

コメントを残す