
(ウェブチラシ制作はトーチカのオカチホです!)
東京藝術大学 毛利嘉孝研究室が2010年からNHK国際放送と一緒に続けてきたウェブアンケート「J-MELO Research」、2016年に行なわれた調査をもとにしたシンポジウムを例年通りに行ないます!今年のゲストはなんと、元THE BOOMの宮沢和史さんです!
シンポジウム「Jポップのグローバル化とデジタル時代の国際放送の役割」
日時:2017年3月31日(金) 18:30 ~ 20:30
場所:東京藝術大学 千住キャンパス 第7ホール(東京都足立区千住1-25-1)
料金:入場無料/予約不要
主催:東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 毛利嘉孝研究室
助成:公益財団法人放送文化基金
スケジュール:
18:30〜19:00 J-MELOリサーチ2016調査結果報告
佐井大紀、樋渡茉佑子、土田沙織、藤本ちひろ(以上 慶應義塾大学)、
荒田美里(聖心女子大学)
19:10〜20:30 シンポジウム「Jポップのグローバル化とデジタル時代の国際放送の役割
登壇者:
宮沢和史(音楽家)
原田悦志(日本国際放送J-MELOプロデューサー)
粂川麻里生(慶応義塾大学教授)
日高良祐(東京藝術大学大学院)
司会:毛利嘉孝(東京藝術大学教授)
登壇者プロフィールなどの詳細は→ http://ga.geidai.ac.jp/2017/03/03/jmelo/
今年も豪勢なゲストでおもしろい話が聞けると思います。
そして、2016年から調査分析の主軸が慶應義塾大学に移っているんですね。そのあたりの理由やこれからの展開についても、いろいろと企まれている話ができると思います!
また、宮沢和史さんはかなり意識的に音楽制作と海外展開の活動をされてきた方です。それを行なうにあたっての実際の状況やら、勉強になること間違いなしでしょう。
3月31日(金)ちょい遅めの18時半から!入場無料です!ぜひぜひどうぞ!!
|