お知らせ

共著『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか―日本ポピュラー音楽の洋楽受容史』出てます。

遅れに遅れた宣伝告知ですが、南田勝也さんから誘われて一つの章を書いた『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか―日本ポピュラー音楽の洋楽受容史』が花伝社から出版されています!めでたい! ぼくは第8章「Jポップを輸出する―「音

/ No comments

共著『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか―日本ポピュラー音楽の洋楽受容史』出てます。

遅れに遅れた宣伝告知ですが、南田勝也さんから誘われて一つの章を書いた『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか―日本ポピュラー音楽の洋楽受容史』が花伝社から出版されています!めでたい! ぼくは第8章「Jポップを輸出する―「音

/ No comments

明日3/13(水)@首都大アキバCPで開催「もにゅキャラ考3」のお知らせです。

いつもながら直前の告知になってしまいアレなんですが(昨年度も同じ時期に同じような文章から書き始めている)……連続シンポジウム「もにゅキャラ考」の最終回として、明日の夕方から講演とディスカッションを実施します。 詳細や更新

/ No comments

明日3/13(水)@首都大アキバCPで開催「もにゅキャラ考3」のお知らせです。

いつもながら直前の告知になってしまいアレなんですが(昨年度も同じ時期に同じような文章から書き始めている)……連続シンポジウム「もにゅキャラ考」の最終回として、明日の夕方から講演とディスカッションを実施します。 詳細や更新

/ No comments

慶應義塾大学アート・センター「PoP Japan Project」シンポジウムに登壇します。

———– 18:00 – 18:45 ●2017年度J-MELOリサーチから報告 加藤夢生(東京藝術大学大学院修士課程) 石井紗和子(東京藝術大学大学院修士課程

/ No comments

慶應義塾大学アート・センター「PoP Japan Project」シンポジウムに登壇します。

———– 18:00 – 18:45 ●2017年度J-MELOリサーチから報告 加藤夢生(東京藝術大学大学院修士課程) 石井紗和子(東京藝術大学大学院修士課程

/ No comments

The 6th IAPMS Conference in Beijing, China, 2018に参加してきました。

これまたログですが、6月9日、10日の日程で北京は中国伝媒大学で開催された、Inter-Asia Popular Music Studies Conferenceに参加してきました。トランジット以外で中華人民共和国を訪問

/ No comments

The 6th IAPMS Conference in Beijing, China, 2018に参加してきました。

これまたログですが、6月9日、10日の日程で北京は中国伝媒大学で開催された、Inter-Asia Popular Music Studies Conferenceに参加してきました。トランジット以外で中華人民共和国を訪問

/ No comments

水族館劇場《望郷オルフェ ー来るべき追憶の後にー》に…なんと出演しています。

どういった因果が働いたのか…あの驚愕的な野外テント演劇集団、「水族館劇場」の新作公演に演者として出演することになり、新宿は花園神社にて活動しています。概要は以下の通り。 » Information|水族館劇場 http:

/ No comments

水族館劇場《望郷オルフェ ー来るべき追憶の後にー》に…なんと出演しています。

どういった因果が働いたのか…あの驚愕的な野外テント演劇集団、「水族館劇場」の新作公演に演者として出演することになり、新宿は花園神社にて活動しています。概要は以下の通り。 » Information|水族館劇場 http:

/ No comments

明日3/11(日)@国立新美術館で開催「もにゅキャラ考2」のお知らせです。

ド直前の告知になってしまいアレですが、昨年7月に開催した首都大院生フォーラム「もにゅキャラ考」の続編、「もにゅキャラ考2」を国立新美術館・講堂で実施しますよ。今回は、前回に引き続き院生による研究発表、『日本全国もにゅキャ

/ No comments

明日3/11(日)@国立新美術館で開催「もにゅキャラ考2」のお知らせです。

ド直前の告知になってしまいアレですが、昨年7月に開催した首都大院生フォーラム「もにゅキャラ考」の続編、「もにゅキャラ考2」を国立新美術館・講堂で実施しますよ。今回は、前回に引き続き院生による研究発表、『日本全国もにゅキャ

/ No comments

『アフターミュージッキング―実践する音楽―』告知サイト始動です!

  アフターミュージッキング ―実践する音楽― http://aftermusicking.info/ 11月23日から、『アフターミュージッキング―実践する音楽―』と題した本が発売されます。東京藝術大学の毛利

/ No comments

『アフターミュージッキング―実践する音楽―』告知サイト始動です!

  アフターミュージッキング ―実践する音楽― http://aftermusicking.info/ 11月23日から、『アフターミュージッキング―実践する音楽―』と題した本が発売されます。東京藝術大学の毛利

/ No comments

「DTMステーション」にインタビュー記事が載りました!!

DTM/DAW関連の情報サイトを運営するライターの藤本健さんから、AMEI(音楽電子事業協会)で進めているMIDI規格の歴史調査についてインタビューされました。 学生や研究者がMIDIをテーマに調査・研究?MIDIが持つ

/ No comments

「DTMステーション」にインタビュー記事が載りました!!

DTM/DAW関連の情報サイトを運営するライターの藤本健さんから、AMEI(音楽電子事業協会)で進めているMIDI規格の歴史調査についてインタビューされました。 学生や研究者がMIDIをテーマに調査・研究?MIDIが持つ

/ No comments

7/17(月・祝)に秋葉原で開催される「もにゅキャラ考」のお知らせです。

大変お久しぶりです! 今年度から首都大学東京システムデザイン学部で助教として働くようになりました。 そこで手伝っている、楠見清さんの授業内で企画されたシンポジウムのお知らせです。 アニメやらマンガやらのキャラを公共彫刻(

/ No comments

7/17(月・祝)に秋葉原で開催される「もにゅキャラ考」のお知らせです。

大変お久しぶりです! 今年度から首都大学東京システムデザイン学部で助教として働くようになりました。 そこで手伝っている、楠見清さんの授業内で企画されたシンポジウムのお知らせです。 アニメやらマンガやらのキャラを公共彫刻(

/ No comments

J-MELO Research 2016の報告シンポジウムを3/31(金)にやりますよ。

(ウェブチラシ制作はトーチカのオカチホです!) 東京藝術大学 毛利嘉孝研究室が2010年からNHK国際放送と一緒に続けてきたウェブアンケート「J-MELO Research」、2016年に行なわれた調査をもとにしたシンポ

/ No comments

J-MELO Research 2016の報告シンポジウムを3/31(金)にやりますよ。

(ウェブチラシ制作はトーチカのオカチホです!) 東京藝術大学 毛利嘉孝研究室が2010年からNHK国際放送と一緒に続けてきたウェブアンケート「J-MELO Research」、2016年に行なわれた調査をもとにしたシンポ

/ No comments

三上智恵監督 映画「標的の村」上映会を藝大上野キャンパスでやりますよ。

  (C)琉球朝日放送 先月の参院選直後、高江や辺野古での工事再開がスラップ的に実施されたことは記憶に新しいでしょう。しかし、東京に住んでいると、沖縄の基地問題の実際や、それへの反対運動がどんな複雑な人・組織の

/ No comments

三上智恵監督 映画「標的の村」上映会を藝大上野キャンパスでやりますよ。

  (C)琉球朝日放送 先月の参院選直後、高江や辺野古での工事再開がスラップ的に実施されたことは記憶に新しいでしょう。しかし、東京に住んでいると、沖縄の基地問題の実際や、それへの反対運動がどんな複雑な人・組織の

/ No comments

7/2(土)12時~@上野Untitledにて「TPE-Chips」開催!!

詳細はこちらのページにて!More details in English are here!! → ryskhdk.net/tpe

/ No comments

7/2(土)12時~@上野Untitledにて「TPE-Chips」開催!!

詳細はこちらのページにて!More details in English are here!! → ryskhdk.net/tpe

/ No comments

【告知!】 7月2日(土)12時~18時@上野untitled 【TPE-Chips】

TPE-Chips と題したチップチューン・イベントを、7月2日(土)に東京藝術大学すぐ横で開催! 出演者やらコンテンツやらの詳細は、来週には発表できそう!!台北からゲスト呼んでて、東京からもあのミュージシャンが出演!!

/ No comments

【告知!】 7月2日(土)12時~18時@上野untitled 【TPE-Chips】

TPE-Chips と題したチップチューン・イベントを、7月2日(土)に東京藝術大学すぐ横で開催! 出演者やらコンテンツやらの詳細は、来週には発表できそう!!台北からゲスト呼んでて、東京からもあのミュージシャンが出演!!

/ No comments

「tochka|特火点」という活動拠点が始まりました。

tochka|特火点tokkaten.org 北千住駅から徒歩15分少々のところ、東京藝大千住キャンパスからだと歩いて10分くらいのところ、千住関屋町にこのようなマルチスペースが発生しました。 運営の中心になっているのは

/ No comments

「tochka|特火点」という活動拠点が始まりました。

tochka|特火点tokkaten.org 北千住駅から徒歩15分少々のところ、東京藝大千住キャンパスからだと歩いて10分くらいのところ、千住関屋町にこのようなマルチスペースが発生しました。 運営の中心になっているのは

/ No comments

毎年お楽しみの「J-MELOシンポジウム@藝大」を3/23(水)にやりますよ。

2010年からNHK国際放送と藝大毛利嘉孝研が続けてきた「J-MELO Research」、今年も例年通りにまとめシンポジウムを開催しますよ。2015年の調査を元にしたやーつです。概要はこの通り! シンポジウム「デジタル

/ No comments

毎年お楽しみの「J-MELOシンポジウム@藝大」を3/23(水)にやりますよ。

2010年からNHK国際放送と藝大毛利嘉孝研が続けてきた「J-MELO Research」、今年も例年通りにまとめシンポジウムを開催しますよ。2015年の調査を元にしたやーつです。概要はこの通り! シンポジウム「デジタル

/ No comments

『SWITCH特別編集号 Maltine Book』に寄稿しました!

  SWITCH特別編集号 Maltine BookMaltine Records 2005 – 2015 10th Anniversary Issuehttp://maltinebook.cs8.

/ No comments

『SWITCH特別編集号 Maltine Book』に寄稿しました!

  SWITCH特別編集号 Maltine BookMaltine Records 2005 – 2015 10th Anniversary Issuehttp://maltinebook.cs8.

/ No comments

「音楽ファイルの90年代 ─MOD/Trackerの今日的意義を考える」を今週末4/19(日)に開催しますよ!

さてさて、4/19(日)13時から東京藝術大学千住キャンパスにて、MOD関連のイベントをやります!トークセッションとライヴパフォーマンスの合わせ技で、しかも入場無料!ありがとう、日本学術振興会!みなさんも感謝しましょう!

/ No comments

「音楽ファイルの90年代 ─MOD/Trackerの今日的意義を考える」を今週末4/19(日)に開催しますよ!

さてさて、4/19(日)13時から東京藝術大学千住キャンパスにて、MOD関連のイベントをやります!トークセッションとライヴパフォーマンスの合わせ技で、しかも入場無料!ありがとう、日本学術振興会!みなさんも感謝しましょう!

/ No comments

第17期・新風俗学教室(第8回)に参加しました

すでに終わってしまったイベントですが、こちらもログのために残す……。 【テーマ】メディア技術史から見る同人音楽──パソコンユーザーによる即売会の利用【日時】2015年3月28日 15:00 – 18:00【報

/ No comments

第17期・新風俗学教室(第8回)に参加しました

すでに終わってしまったイベントですが、こちらもログのために残す……。 【テーマ】メディア技術史から見る同人音楽──パソコンユーザーによる即売会の利用【日時】2015年3月28日 15:00 – 18:00【報

/ No comments

文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」公開シンポジウム「アジアのトランスナショナルなポピュラー音楽研究に向けて」に参加しました

すでに終わってしまったイベントですが、ログのため書いておきます!3月はいろいろ忙しくて心の余裕が無かったのです……。 日時:2015年3月21日(土)14:00- 会場:東京藝術大学千住キャンパス第1講義室 住所:東京都

/ No comments

文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」公開シンポジウム「アジアのトランスナショナルなポピュラー音楽研究に向けて」に参加しました

すでに終わってしまったイベントですが、ログのため書いておきます!3月はいろいろ忙しくて心の余裕が無かったのです……。 日時:2015年3月21日(土)14:00- 会場:東京藝術大学千住キャンパス第1講義室 住所:東京都

/ No comments

Yorimichi Caravan / “Alternative in Asia” SCREENING ann SYMPOSIUM event at Taipeiに参加します

ドキュメンタリー映画「BOOK STORE —移住編」の上映プロジェクトに合わせて開催される研究会に参加してきます!〈寄り道キャラバンプロジェクト〉と名付けられたこのプロジェクトは、3月中に、台北、香港、ソウル各地のオル

/ No comments

Yorimichi Caravan / “Alternative in Asia” SCREENING ann SYMPOSIUM event at Taipeiに参加します

ドキュメンタリー映画「BOOK STORE —移住編」の上映プロジェクトに合わせて開催される研究会に参加してきます!〈寄り道キャラバンプロジェクト〉と名付けられたこのプロジェクトは、3月中に、台北、香港、ソウル各地のオル

/ No comments